診療科・部門

糖尿病内科

概 要
糖尿病や高脂血症などの代謝疾患や高血圧、さまざまなホルモンの異常(甲状腺・副腎など)による内分泌疾患を扱います。

外来診療担当表

主な対象疾患

糖尿病

糖尿病は失明・透析・心筋梗塞・脳梗塞といった合併症を防ぐための生活習慣と知識、そして個々に合った薬の選択が重要となってきます。当院では、個々に合った治療法の選択、合併症精査、糖尿病教育を行っています。また、初めての糖尿病指摘の際や、重症の糖尿病では入院精査加療も行っています。

糖尿病教育入院
血糖コントロールや合併症精査、糖尿病知識の習得を短期間で行います。
糖尿病教室
医師、看護師、薬剤師、検査技師、理学療法士による講義を行います。
栄養指導
管理栄養士による食事療法のアドバイスを随時行います。
糖尿病連携
藤沢市では近くのかかりつけ医(診療所・クリニック等)と当院(専門医)との糖尿病連携診療をすすめており、当院でも積極的に診療所との連携診療を行っています。

放っておくと、気が付かないうちに病気が進み
こわい合併症を起こしてしまいます。

高血圧症

高血圧とは、血圧が高いことを意味します。通常、高血圧があるだけでは症状はありませんが、高血圧を放置すると心臓発作・脳卒中や腎臓病など重大な病気を引き起こします。

脂質異常症

大部分の脂質異常症は、多様な遺伝素因、食習慣の欧米化、運動不足を原因としていますが、一部に遺伝子異常によるものや、他の基礎疾患(甲状腺機能低下症、ネフローゼ症候群、糖尿病など)に基づくものがあります。
治療は、狭心症・心筋梗塞予防において禁煙とともに最も重要とされ、脳卒中予防において禁煙、高血圧症の治療についで重要とされています。

高尿酸血症・痛風

高尿酸血症とは、血液の尿酸値が異常に高くなった状態です。痛風は、尿酸の結晶が関節に沈着して起こる病気です。痛風の発作は、関節がはれあがり激しい痛みを伴います。ほおっておくと尿路結石や腎障害を引き起こすことがあります。

肥満症・メタボリックシンドローム

肥満とは脂肪組織が過剰に蓄積した状態です。皮下脂肪の過剰な蓄積は、睡眠時無呼吸症候群や変形性関節症などと関連しますし、内臓脂肪の過剰な蓄積は、2型糖尿病・耐糖能障害、脂質異常症、高血圧症、高尿酸症・痛風、脂肪肝、心筋梗塞・狭心症、脳梗塞などと関連します。
内臓脂肪の過剰な蓄積に、血圧高値、血糖高値、脂質異常のうち2つ以上が加わったとき、メタボリックシンドロームと診断します。これは心筋梗塞・狭心症、脳梗塞などの動脈硬化性疾患を発症する危険が高い状態です。

内分泌疾患

からだにはさまざまなホルモンを作る臓器があり、極微量のホルモンが全身に作用して、からだの状態のバランスを保っています。ホルモンを作る臓器には主なものとして、甲状腺・副腎などがあります。それぞれの臓器が過剰にホルモンを作ったり(機能亢進)、ホルモンを作れなくなったり(機能低下)すると病気を発症します。
当院では、橋本病(甲状腺機能低下症)、バセドウ病(甲状腺機能亢進症)、アルドステロン症などを対象疾患として外来および入院での精査加療を行い、必要に応じて手術可能な病院へ紹介しています。

担当医師紹介

  • 竹川 幸男
    • 総合内科専門医
    • 糖尿病専門医

    医学博士

    [メッセージ]
    患者さんに安心して検査・治療を受けて頂けるようにコミュニケーションを大切にし、患者さん、ご家族に信頼していただける医療を提供いたします。
  • 吉岡 桜子